fc2ブログ

カレンさんのビーズアクセサリー

TS3V0695.jpg

カレンさんのビーズアクセサリー入荷しました!
陳列の仕方を変え、沢山の作品が並んでおります。
見ているだけでも幸せな気分になれます

TS3V0698.jpg

こちらも、もちろん カレンさんの作品!
コットンパールのネックレス
私と義理の姉2人が気に入って購入。
可愛く、品がよく、オシャレなんです
カレンさんの作品は、とても評判が良いです
カレンさん、これからもよろしくお願いします

スッ、スゴすぎる!

TS3V0692.jpg

スッ、スゴすぎる

昨日の朝見たら、ネットをかけた葡萄の上から、食べた跡が・・・
その根性、私も欲しい

今朝は、別の場所に植えてあるデラウエアが、一粒も無くなっていた。
こちらは皮ごときれいに食べていた。
今まで食べられなかったから、きっと気づいていないと思って油断していたら・・・。
敵はしっかりわかっていたのね

ここまでされると、腹立たしいを通り越して何の感情もわいてこないです

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



バレエの発表会を鑑賞!

TS3V0691.jpg

バレエの発表会を鑑賞してきました!
友人にチケットをいただいて。
プロのバレリーナも出演していたり、劇団風のストーリー仕立てだったりで内容は盛り沢山
高校3年生の娘さんたちの踊りも素晴らしかった
小さいお子さんたちの踊りも可愛らしかった
そして、衣装とセットにも感激
とても良い発表会でした

Tさん、誘ってくれてありがとう

9月からの営業日

TS3V0685.jpg TS3V0690.jpg
 

ごきげんよう(花子とアン風に)

9月からの営業日ですが、月~金曜日営業・土日祝日休業とさせていただきます

勝手を言って、申し訳ありません

今週のケーキです!

TS3V0175.jpg

今週のケーキです
今週は、チョコのロールケーキととろけるプリンです。
とろけるプリンは 久しぶりに作りました!

私の夏休みも今日で終わり。
明日から、営業いたします

ご来店お待ちしております

にほんブログ村 スイーツブログ ケーキへ
にほんブログ村

ついでに・・、

TS3V0670.jpg

ついでですが、毎年葡萄の葉につく幼虫です。
黄緑色の同じような幼虫もつきます。
放っておくと葉を食べつくされ実に栄養がいかないと思って、見つけてはやっつけています
大きくなると10cm位の体長になります。
これが襲ってきたら 怖いです

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

今年もやられました!

今年もやられました

TS3V0681.jpg 葡萄を食べ散らかした跡
TS3V0682.jpg 見事に食べつくされた房
TS3V0674.jpg 対策の袋がけ

多分 ハクビシンの仕業・・・
今年はお盆前から来ていました。
慌てて玉ねぎのネットでカバーしたのですが、ネットの数が間に合わず、他の房は食べ放題だったようで・・・
獣のために育てた葡萄じゃないっつーの

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

蜘蛛の巣です!

TS3V0635.jpg

蜘蛛の巣です!
梅雨の時期に見事な蜘蛛の巣が張られていました
きれいな形だったので、撮って見ました!
拡大して見てください!
とても精巧に作ってありますよ
たった一晩で、すごいですね

家族旅行(2)

TS3V0661.jpg TS3V0663.jpg

家族旅行2日目。
写真は裏磐梯の中津川渓谷です。
かなり下って見る渓谷は、とても清涼感があって暑い日にはもってこいの場所でした
その場を離れたくなかったけれど、下ったからには登って帰らなければいけない。
きつかったー

TS3V0665.jpg TS3V0666.jpg
鶴ヶ城(若松城)です。
石垣の見事な造り!
岩を形作ってきれいに重ねていく技術、・・いつも感心します
素晴らしいですね

若い頃には、城跡等を見てもあまり感動もなかったのですが、近頃は歴史の重みを感じるようになり、妙に落ち着きます
人生の折り返しを過ぎるとこういうものでしょうか・・。

最後に美味しい喜多方らーめんを食べて帰路につきました





家族旅行をしました!

TS3V0652.jpg TS3V0653.jpg TS3V0656.jpg

8/2・3の2日間 家族旅行に行ってきました
行先は 裏磐梯と会津。
写真は吾妻磐梯スカイラインで、途中下車して登った吾妻小富士の火口です
スカイラインと言うだけあって、車からの景色はまさに天空から見ているようでした
吾妻小富士のある場所も視界が広く、チョー気持ち良かったです!
一番右の写真は、ホテルに向う途中にあった小野川湖です。
これまた とてもきれいでした
プロフィール

apuris

Author:apuris
仙台市泉区館に2006年7月から小さなカフェを営んでおります。窓からは四季折々の泉ヶ岳の景色が広がり、コーヒーと自家製ケーキが愉しめます。店名のアプリスはラテン語で「花開く」という意味。

営業時間は10時半~16時 定休日は土日祝日

仙台市泉区館3-52-1  
tel 022-376-7607

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR